2015-01-01から1年間の記事一覧

表題に「いわゆる」を冠したのは、高等教育論の分野ではこの言葉をあまり使わないからである。研究者によってはその代わりにボーダーフリーという言葉を用いることもある。しかし、これもまたある予備校作成の入試難易ランキング表で使われ始めたのであって…

教育は何をなすべきか――能力・職業・市民作者: 広田照幸出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/03/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る 教育が直接的または間接的に、職業準備に資することによって、学校教育は社会に対して重要な役割を果…

ブラック化する教育作者: 大内裕和,斎藤貴男,佐々木賢,児美川孝一郎,今野晴貴出版社/メーカー: 青土社発売日: 2015/05/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る現代思想 2014年4月号 特集=ブラック化する教育作者: 大内裕和,斎…

http://ihuru09.jp/archives/373 https://kaken.nii.ac.jp/d/p/15K13195.ja.html 先日、公開研究会「レポート課題において何を問うべきか?―オリジナリティが求められる論題とその評価」に参加してきた。(とても勉強になったことは当然で)以下は私が考えな…

高卒女性の12年: 不安定な労働、ゆるやかなつながり作者: 杉田真衣出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2015/07/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る そのうえで改めて検討したいのは、高校時代の友人関係が維持され続けていたことの意味であ…

NITの「大学での創造的学び」「文章能力トレーニングの基礎/応用」では、学部1年生が〈主体的〉に大学での授業を受けられるようになることのみならず、長い人生でも同じように自らの意志や判断に基づいて行動できるようになることを遠大な目的としている。…

続・心を動かすプレゼンなど要らない

http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20150101 心を動かすプレゼンなど要らない このエントリの続編である。 大学の講義で授業内容の詳細、要点、要約、キーワード、参考資料などが記された印刷物(プリント、ハンドアウト、レジュメ)が配布されるのが「あ…

国立大学法人と労働法作者: 小嶌典明出版社/メーカー: ジアース教育新社発売日: 2014/02/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る著者は労働法学者であり、政府の規制改革委員会の参与等を務めてきた。使用者の立場で国立大学…

http://d.hatena.ne.jp/morinaoto/20150728/ 日本教育社会学会第67回大会課題研究1「戦後の教育政治を問い直す」(2015年9月10日)についての短いメモである。本課題研究はまず3人の登壇者がそれぞれに報告を行った後、2人のコメンテーターからの質疑に応答…

高等教育の社会学 (高等教育シリーズ)作者: 伊藤彰浩,橋本鉱市,阿曽沼明裕,パトリシア・J・ガンポート出版社/メーカー: 玉川大学出版部発売日: 2015/07/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 第10章 高等教育政策研究のための社会学的枠組み…

松本美奈「取材ノートから」『IDE現代の高等教育』No.573 http://ide-web.net/index.php http://setapapa.net/20150804/ ここで紹介されているのは、おそらく日本高等教育学会第18回大会である。そして、私は同じく紹介されている大学院に関する部会に参加し…

https://sites.google.com/site/saiyotest/ 採用テストに関するアンケート 2015 全国の大学・短期大学のキャリアセンター(就職支援担当部門)の皆さまにご協力頂いたアンケートにつきまして、集計結果の概要を公開しました。ご多用の時期にもかかわらず、ご…

授業中にその授業の単位取得とは直接的な関係がない試験や検査を行う場合、必ずしもその目的は「よい点数」を取得することだけではない。試験や検査を受けることそのものが目的となることがある。 そこでは、 保護者や教員に任せることなく自ら当該試験や検…

PDCAサイクルについては、これまでブログで述べてきたとおりである。 http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20150121 http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20110815 http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20081106 製造工程において、その品質管理に統計的手法…

2015年度春学期集中「現代社会と大学」の開講日は8月3日(月)、4日(火)、5日(水)です。時間、教室については共通教育系の掲示板で確認してください。 なお、シラバス等の記載にかかわらず、全学科、全学年の学生が履修できます。履修申告をしていない場…

高等教育改革 その後の10年(高等教育研究 第18集)作者: 日本高等教育学会出版社/メーカー: 玉川大学出版部発売日: 2015/06/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る濱中淳子「大学院改革の隘路―批判の背後にある企業人の未経…

人事評価の総合科学―努力と能力と行動の評価作者: 高橋潔出版社/メーカー: 白桃書房発売日: 2010/11メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る 心理学の産業への応用は、その黎明期より、軍事を含む広義の産業場面に向けられてきた。たとえ…

高等教育学会の部会で勉強して、気になったことを1つだけ記しておく。 「近年、教員養成を行う私立大学が増えている。しかし、そうした新設大学、学部の入学偏差値は低い。学生の質は以前と比べて悪くなっている。大学の授業は教員採用試験に合格することだ…

以前、ある大学教員が、「大学とは、世の中が理不尽であることを学生に伝えるための場だ」(大意)と発言したことを、私は許したくない。そのように居直った途端に、教える側の恣意や専横、教育の暴走が始まると思うからだ。教育の「意義」を問うことは、教…

現在の大学のありかたをめぐる議論は,ダイエーの作った流通科学大学や,日通の作った流通経済大学がどれほど経済界から高い評価を受けているのかを検証すればよい。— 西山教行 (@jnnNishiyama) 2015, 6月 18 「現在の大学のありかたをめぐる議論は,ダイエ…

最近、いもむしスタンプの意味について質問を頂く機会が多いです。その意味は1つとは限りません。このブログまで辿り着いたのならば、あと少しで答えを得ることができるでしょう。応援しています。リプライがんばって。 なお、宇宙人(グレイ)スタンプにつ…

信州大学学術研究院総合人間科学系の荒井英治郎先生(教育行政学)より、日本学術振興会科学研究費助成事業成果報告書 「戦後教育行政資料目録」 「教育政策オーラル・ヒストリー 辻村哲夫(元文部省初等中等教育局長)」 「教育政策オーラル・ヒストリー 菱…

いつの間にか身につけた相互に矛盾することもある思い込みらしきことを挙げてみる(順不同)。大学にはこれらを何か別のものへ、やや古い流行り言葉で言えば「転換」させる仕事があるようだ。いわゆる高大接続の論点である。 重要なことはすべて板書される。…

日常に侵入する自己啓発: 生き方・手帳術・片づけ作者: 牧野智和出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2015/04/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るご恵贈いただきました。ありがとうございます。 議論を先取りすれば、本書が企図するのは、自…

学校の戦後史 (岩波新書)作者: 木村元出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/03/21メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見るこれだけ丁寧、簡潔に、また、規範的にではなく戦後学校史をまとめた新書は類書がないはずである。エントリの冒頭からな…

韓国型ロースクールの誕生―法曹養成にみる高等教育と政治体制作者: 朴炫貞出版社/メーカー: 大学教育出版発売日: 2014/12/26メディア: 単行本この商品を含むブログを見る本書は数年前に東京大学大学院教育学研究科に提出された博士論文を修正したものである…

他者の意見を参考にして記述する方法には「引用」と「参考」がある。この両者の違いはとりあえず、「引用」はそのままのかたちで文章を引き写すことであり、「参考」は文章を自分なりに要約することである、と覚えておこう。このエントリでは次の2冊の文献を…

2点連絡があります。 「現代社会と大学」(集中講義、8月3日〜5日開講予定)を履修するためには、他の春学期のすべての授業と同じように、学年ごとに定められた期日までに履修申告を済ませる必要があります。たとえば、新2年生は4月23日(木)までに申告しな…

教員A「この提出物は締め切りを過ぎてから提出されたものだよね。それに提出物としての要件をいくつか満たしていないようだけれども」 学生「申し訳ありませんでした。次からは気をつけます」(そして、深くこうべを垂れる) 教員A「いや、謝ってほしいので…

昨日の(1)の続きである。 投影法の検査による選考は問題外として、質問紙法についてもまだまだ検討しなければならないことがたくさんある。拙論でも言及したことであるが、そもそも質問紙法、とりわけその中でも性格検査についてどれだけの人事担当者がそ…