2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Notice for independent seminar "Strange things about Universities in Japan" It is often said that it is necessary to internationalize universities. Even Hitotsubashi is placing importance on having it's students become world-class professi…

自主ゼミのお知らせ―ここがヘンだよ日本の大学 大学の「国際化」が必要であるといわれています。一橋大学もまた、「世界で通用する多様な人材を育成するため、学部・大学院を通じて学生の国際交流を推進する」ことを重要な課題としています。そこで、学生の…

自主ゼミのお知らせ

週末の研究会に向けての予習を進めている。指定された課題図書のほか、関連のありそうなものを仕込んでおく。社会政策の社会学―ネオリベラリズムの彼方へ (シリーズ・現代の福祉国家)作者: 武川正吾出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2009/09メディア:…

PDCAサイクル、3つの誤読―サイクル過程でないコミュニケーション過程による評価活動の提案に向けて (シリーズ「大学評価を考える」)作者: シリーズ「大学評価を考える」第4巻編集委員会出版社/メーカー: 大学評価学会発売日: 2011/07メディア: 単行本購入: 5…

ビジネスとしての高等教育―営利大学の勃興作者: デビッド・W.ブレネマン,サラ・E.ターナー,ブライアンパッサー,David W. Breneman,Sarah E. Turner,Brian Pusser,田部井潤,渡部晃正,栗栖淳,遠藤克弥出版社/メーカー: 出版研発売日: 2011/06メディア: 単行本 …

8月2日(火)、3日(水)の両日に行なわれました「平成23年度全国大学教育研究センター等協議会」にお越し下さいまして、ありがとうございました。とりわけ、ご発表頂きましたメンバー校代表の方々には厚く御礼申し上げます。分科会方式―共通教育運営型、学…

http://www.rdche.hit-u.ac.jp/~gp22/event.html 本日は、「一橋大学公開シンポジウム:文部科学省大学教育推進プログラム『単位実質化マキシマムモデルの実践と普及―評価、教育、支援をつなぐカタリストとしてのIR』中間報告会」にお集まり下さいまして、…