2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

引き続き、国民新党、共産党、社民党。昨日並べた民主党、自民党、公明党も含めて、どの政党も学費に関心があるようだ。ただし、高い学費に関する解決策は、多様であるだろう―給与/貸与奨学金、民間ローン、授業料免除/補助、学費無償化、所得税・住民税の…

参院選に向けて、大学に関するマニフェストを並べてみる。まずは、民主党、自民党、公明党から。自民党の東大入試改革案や「高等教育庁」構想、自民党と公明党のギャップ・イヤー導入案など、報道では取り上げられていない内容も少なくはなさそうである。 民…

リーディングス 日本の教育と社会 12高等教育 (リーディングス日本の教育と社会)作者: 塚原修一,広田照幸出版社/メーカー: 日本図書センター発売日: 2009/09/25メディア: ハードカバー クリック: 15回この商品を含むブログ (1件) を見るサバルタンは語ること…

http://www.rdche.hit-u.ac.jp/~rdche/modules/content04/index.php?id=1 先日、FDシンポジウムについてお知らせしたところですが、やや内容が変更になったようです。日時、場所に変更はありません。 昔の数学教育実践家的関心からすれば、そもそも成績を平…

http://www.rdche.hit-u.ac.jp/~rdche/modules/content04/index.php?id=1 2010年7月7日、全学FDシンポジウム「GPA制度本格導入後の成績評価を考える」を開催します。GPA制度に関心のある大学関係者の皆さまの参加をお待ちしております。◆日時・場所 2010年7…

今日はこれから、教養ゼミのゼミテンと一緒に、東京大学教養学部(駒場)の初年次活動センターを訪問する。 ゼミテンの関心は、同センターの設立経緯、利用者層、人気企画、周知方法等にあるようだ。一方、私の課題は、初年次教育の範囲を探ることにある。自…

前よりももっと真実にして真正なる自己の意識

心の習慣―アメリカ個人主義のゆくえ作者: ロバート・N.ベラー,ウィリアム・M.サリヴァン,スティーヴン・M.ティプトン,リチャード・マドセン,アン・スウィドラー,島薗 進,中村 圭志出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1991/05/08メディア: 単行本購入: 3人 …

学生の成績不振の原因について、特に選抜性の高い大学においては心理面の「問題」が持ち出される傾向がある。難関な入試に合格したにもかかわらず、入学後の成績が悪い理由は、心理面に「問題」があるはずだ、というのである。しかし、米国の高等教育研究に…

大学教育学会30周年記念誌編集委員会、2010、『大学教育 研究と改革の30年―大学教育学会の視点から』東信堂。 理系基礎教育についての小笠原論文は面白い。大綱化の目的は果たされぬまま、旧教養教員の所属問題ばかりが問題となってしまうという指摘は、文系…

一橋には学生表彰制度というものがあります。学業優秀学生に選ばれると、一橋大学基金(本学への寄付金)から奨学金が給付されます。ぜひ、学業に励んで下さい。 http://www.hit-u.ac.jp/shien/campuslife/gakuseihyoushou.html などと私としては珍しく学生…

一橋の各研究科の院生(修士課程、博士後期課程)の皆さん、 短期のティーチング・アシスタント(TA)を募集しています。詳細については、マーキュリータワー低層棟各階の掲示板、国際研究館1階の掲示板をご覧下さい。第1次締め切りは6月11日です。