2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

http://www.rdche.hit-u.ac.jp/~rdche/modules/content04/index.php?id=1 「大学の国際化と英語教育」をテーマとしてFDシンポジウムを開催します。英語を教授言語とした講義の成果や課題、大学英語教育のあり方について検討いたします。大学関係者のご参加を…

近日中に学生相談室からも紹介があるかと思います。3月12日、13日に「コミュ力UP合宿inはちおうじ」という企画が実施されます。参加費、食費、宿泊費、交通費はすべて無料です。会場は八王子セミナーハウス、定員は40名です。ぜひご参加ください。私も参加…

学生相談室からのおしらせ

24日は仙台で仕事。 その前日、ボンバルディア機のエンジントラブルで少し待たされることになった。おかげで読書が捗ることになる。学校にできること 一人称の教育社会学 (角川選書)作者: 志水 宏吉出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2010/11/2…

国立大学のコッピーであつてもならない

23日は広島大学で文献調査をしていた。しかし、「大学教育質向上推進事業(大学教育・学生支援推進事業)」の打ち切りがとても悔しくて、ほとんど集中することができなかった。 文部科学省メールマガジン「大学改革GPナビ−Good Practice−(第108号)」を抜粋…

国の事業として廃止

東京大学の9月入学構想に関連して一言だけ。高等教育市場の国際化 (高等教育シリーズ)作者: 塚原修一出版社/メーカー: 玉川大学出版部発売日: 2008/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 学生を消費者とみるこのような議論は、現実の複雑性…

自主ゼミを開催します。テーマは「2011年一橋リアル熟議の再検討」です。一橋生であれば誰でも参加できます。ラノベについては、別の機会とさせて下さい。 同リアル熟議では、「大学教員、学生、OBOGの3つの立場それぞれが自身の役割を再認識し、よりよい大…

学生の皆さんからよく頂く相談を紹介します。以下、私の10年前の経験談に基づく話しなのでけっして一般化できる内容ではないこと、私は社会なるものを機能的にではなく葛藤的に見る傾向があること、それらのバイアスがあることに注意してください。その相談…