2016-01-01から1年間の記事一覧

形成的な営みとして捉えてみる

学生を思考にいざなうレポート課題作者: 成瀬尚志出版社/メーカー: ひつじ書房発売日: 2016/12/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る編者、著者の成瀬先生、崎山先生、児島先生からお送り頂きました。ありがとうございます。https:…

労働法・社会保障法とキャリア教育

http://ci.nii.ac.jp/naid/110009604943 新谷康浩、2013、「キャリア教育における「非就労」への「まなざし」:キャリアテキストの分析を手がかりにして」『横浜国立大学教育人間科学部紀要. I, 教育科学』15以前から気になっていたこの論文(そして、一連の…

「専門」「職業」「教養」概念の再構築

現代思想 2016年11月号 特集=大学のリアル ―人文学と軍産学共同のゆくえ―作者: 池内了,藤原辰史,香山リカ,児美川孝一郎,宮田由紀夫,粥川準二,海妻径子,林真理,清水晶子,田仲康博出版社/メーカー: 青土社発売日: 2016/10/27メディア: ムックこの商品を含むブ…

サブカルチャーという言葉から連想されるものではなく

社会運動のサブカルチャー化―G8サミット抗議行動の経験分析作者: 富永京子出版社/メーカー: せりか書房発売日: 2016/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る楽しみにしていた書籍が出版された。分野が異なるので読み進めるのに時間がかかって…

パンドラの箱とは何のメタファーか

大学の「初年次教育」科目がどんどん増殖する理由 大学教育の「パンドラの箱」:初年次教育という憂鬱(3) | JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress(Japan Business Press)というウェブサイトに掲載された、児美川孝一郎「大学の『初年次教育』科目がどん…

大学生のキャリアとジェンダー:大学生調査にみるキャリア支援への示唆作者: 谷田川ルミ出版社/メーカー: 学文社発売日: 2016/03/02メディア: 単行本この商品を含むブログを見る筆者の博士論文に加筆修正が行われて書籍化されたものである。なお、私は10年前…

この話題は以前にも取り上げたことがあるかもしれない。しかし、少なくとも私にとっては重要なことなので、再びまとめてみたい。 大学生の就職活動に関連するお仕事をなさる方が「ミスマッチ」という言葉を使うことがある。「最近、特に若者においてミスマッ…

大学評価と「青年の発達保障」 (大学評価学会・シリーズ「大学評価を考える」)作者: シリーズ「大学評価を考える」第7巻編集委員会出版社/メーカー: 大学評価学会発売日: 2016/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る山梨学院大学の児島功和先…

昨日の就職ガイダンス「『インターンシップ』と就職活動」は先週と同内容で、別の就職支援企業の方にご講演頂くというものであった。私は時間を15分頂いて、大学での学びとインターンシップを結びつけることに関する手掛かりを紹介した。今回は事前の案内も…

文系修士課程院生の進路をテーマとして、6月の大学教育学会と9月の教育社会学会で発表を行うべく準備を進めている。ところで、院生の「能力獲得」については2つの異なる意見があるようで困惑している。 一つは次のような意見である。 http://d.hatena.ne.jp/…

今日の就職ガイダンス「『インターンシップ』プレガイダンス」では、10分だけ話しをさせて頂いた。最後に、就職支援企業の方のご講演があったのだけれども、ノートやメモを取る学生は少ないようだった。参考までに、私が取ったメモのうち講演内容に関するも…

前任の日本工業大学においてチーム・ティーチングの一員として担当した「大学での創造的学び」等の初年次教育科目では、私がお声掛けした方だけで学外の研究者約20名にご参観頂いた。先週、ある美大の授業に関する記事をきっかけとして、どうしたわけかその…

4月27日(水)の「就職ガイダンス」でお話しすることになる二宮です。おそらく、みなさんはじめまして。 就職サイト運営企業の方によるガイダンスの前に、「『働くこと』を知る」というテーマで30分ほどお話しします。わずかな時間ですが、1.日本の組織に…

現代若者の幸福―不安感社会を生きる作者: 藤村正之,浅野智彦,羽渕一代出版社/メーカー: 恒星社厚生閣発売日: 2016/03/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 古市自身は、若者の幸福感についていくつかの仮説を挙げているが、特に重要なのは…

お忙しい方は文章を読む時間がないだろうし、かつて所属した工学部では教員であっても短い文章(メールであれば3行以内)しか読む習慣がないということをお聞きした。そこで、エグゼクティブ・サマリーとして書いておく。 数年前に携わった仕事の一つにGPAを…

先日、科研費基盤研究(C)が採択されたという通知を頂きました。タイトルは「高等教育新興プロフェッションの養成メカニズムに関する実証的研究」で、研究期間は平成28年度から平成31年度までの4年間を予定しております。 研究目的は次の通りです。 本研究…

2016年4月1日、茨城大学に着任いたしました。所属は地方創生推進室です。 主たる仕事はインターンシップの企画・立案・実施、地元企業等への就職支援です。県内企業、公的機関の皆さま、茨城大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、常磐大学、茨城工業…

社会調査の考え方 上作者: 佐藤郁哉出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2015/05/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 大学満足度調査の問題点1―母集団の定義 日本の大手通信教育系出版社Xの参加にある某研究所は、1997年から2007年ま…

昨年、全国の大学・短大のキャリアセンター(就職支援担当部署)の皆さまに「採用テストに関するアンケート」をお願いいたしました。その節はご協力を賜りましてありがとうございました。 その集計結果を掲載した「採用テストに関するアンケート2015報告書」…

立教大学2015年度秋学期「高等教育の歴史的展開/新座」の授業評価アンケートにおける 「記述による評価」へのリプライです。1から5の数値で評価する設問項目については、回答者数が少ないためコメントを控えます。 設問1)この授業で良いと思った点があれ…

大学選びより一〇〇倍大切なこと作者: 筒井美紀出版社/メーカー: ジャパンマシニスト社発売日: 2014/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る まえがきでは、「大学とは、本物のリテラシーを身につける場である。それがどういう意味なのか、できるだけ…