「学生生活の技法」(木5)の履修希望者は、指定の日時までにエッセイを提出して下さい。次回4月15日の講義は、310教室(西キャンパス第2講義棟3階)で行います。
第1回のオリエンテーションに欠席した履修希望者は、速やかに私宛てにメールを下さい。メールアドレスはWebClassと「学士課程履修ルールブック」で確認できます。



ところで、講義の第1回オリエンテーション情報(また、今後は講義の実況中継も出てくるでしょう)を Twitter で流す学生をどう理解すれば良いのでしょう。講義の担当教員にとっては、おそらくはあまり望ましいと思う行為ではないでしょう。また、匿名の掲示板とは異なって、ある程度は発信者を特定できてしまいます。過去の記録を遡ると、恥ずかしい発言もあるかもしれません。学生にとってはマイナスの影響が大きいと思います。私には、関西弁で言うところの「うれし」*1にしか見えないのです。

*1:「うれし」はあまり知られていない方言で、東京の言葉では表現し難い概念です。あえて「うれし」と表現した意味を汲み取って下さい−皮肉を込めて使う言葉です。決して「嬉しい」という意味ではありません。