群大ビブリオバトル2018菖蒲月

本日の講義でビブリオバトルを行いました。若者に関連する書籍、ただし若者の定義はそれぞれに任せるという条件で実施した結果、全14グループのチャンプ本は以下のとおりになりました(学生が文庫版を挙げている場合には、そのまま文庫版を提示しています)。


honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
honto.jp
Michael Jordan https://www.amazon.co.jp/Level-Michael-Pearson-English-Readers-ebook/dp/B0134377KA/

Snow Drop〈上〉―天国への手紙 https://www.amazon.co.jp/dp/4883816281/


四畳半神話大系』、『何者』は私が「若者本縛り」のビブリオバトルを始めてから継続してチャンプ本に選ばれています。『友だち幻想:人と人の〈つながり〉を考える』については、著者が数年前にお亡くなりになったことをご存知の方もいらっしゃると思います。著者の研ぎ澄まされた思考は今の大学生にも受け継がれているようです。
チャンプ本には選ばれなかったのですが、『君たちはどう生きるか』(岩波文庫版)、『いちご同盟』、『赤頭巾ちゃん気をつけて』が偶然にも揃ったグループがあって驚きました。これらは私が大学1年生だったとき、若者論を「濫読」するゼミで読みました。『君たちは・・・』はコミック版が出版されたので理解できるのですが、まさかの三田誠広庄司薫でした。懐かしいですし、今となっても取り上げられることに感慨深いです。そこには時代を問わず、若者に共通した何かがあるのでしょうか。
ところで、いわゆるケータイ小説が1冊選択されています。今の学生が小学校高学年、中学生くらいのときに読んだということになりますか。ケータイ小説ブームの「その後」についても気になるところです。


なお、参加した学生の皆さん(多くは1年生)は本学期中に書誌情報を丁寧に書けるようになりましょう。ビブリオバトルを経てからのそれを対象とする考察の際、書誌情報を書き込みましたよね。