自主ゼミの件は、日時の調整中です。関心のある方は、私に問い合わせ下さい。
自主ゼミの開催を提案してから、潮目が大きく変わりつつあるように見えます。それまでは、批判的な教員とやらに対して反論のための文章を書いてやるとか、こんな教員に憤りを感じる・許せないとか、無能な教員に付き合ってられないとか、気炎を吐くツイートが多くありました*1。私は確かにある種の学生―高校は都内有名進学校、大学は一橋、内定先はコンサルティング企業*2―からみれば無能であることをまったく否定しませんが、しかし、無能ながらもこうしたツイートを大変頼もしく感じていました。一方、この1、2日は、サークル、アルバイト、卒論、帰省…のために自主ゼミには参加できない、かげながら企画者を応援しています、といった「安全な」立場にいる傍観者のようなツイートが目立ちます。こうした姿勢は、文科省やその副大臣が言う熟議の理念を尊重していると言えるのでしょうか、危ういのではないかと思います。
肩透かしを食わせられたような気がしてなりません。模造紙や2色の付箋紙を準備することも大事なのかもしれませんが、理論的な検討を行うことも重要なはずです。学生のニーズを掴めてない、勉強したくない学生は放っておけ、などという意見はいかにも経営学であるわけですが、教育内容・方法は必ずしもそこで想定されているニーズだけで決められるものではありません。「謙虚」に理論を学びませんか。

*1:「人として軽蔑する」という全人類を代表する学生からの批判には、どのように応対すればよいのかわかりません。

*2:そんなに個人情報を晒して問題はないのでしょうか。