書籍

学校教員の仕事について丁寧に考える

お送りいただきました。ありがとうございます。依然として教師論は(も)不勉強なので、しっかり読む所存でございます。日本の教師、その12章―困難から希望への途を求めて作者: 久冨善之出版社/メーカー: 新日本出版社発売日: 2017/01/15メディア: 単行本こ…

形成的な営みとして捉えてみる

学生を思考にいざなうレポート課題作者: 成瀬尚志出版社/メーカー: ひつじ書房発売日: 2016/12/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る編者、著者の成瀬先生、崎山先生、児島先生からお送り頂きました。ありがとうございます。https:…

労働法・社会保障法とキャリア教育

http://ci.nii.ac.jp/naid/110009604943 新谷康浩、2013、「キャリア教育における「非就労」への「まなざし」:キャリアテキストの分析を手がかりにして」『横浜国立大学教育人間科学部紀要. I, 教育科学』15以前から気になっていたこの論文(そして、一連の…

サブカルチャーという言葉から連想されるものではなく

社会運動のサブカルチャー化―G8サミット抗議行動の経験分析作者: 富永京子出版社/メーカー: せりか書房発売日: 2016/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る楽しみにしていた書籍が出版された。分野が異なるので読み進めるのに時間がかかって…

大学生のキャリアとジェンダー:大学生調査にみるキャリア支援への示唆作者: 谷田川ルミ出版社/メーカー: 学文社発売日: 2016/03/02メディア: 単行本この商品を含むブログを見る筆者の博士論文に加筆修正が行われて書籍化されたものである。なお、私は10年前…

大学評価と「青年の発達保障」 (大学評価学会・シリーズ「大学評価を考える」)作者: シリーズ「大学評価を考える」第7巻編集委員会出版社/メーカー: 大学評価学会発売日: 2016/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る山梨学院大学の児島功和先…

現代若者の幸福―不安感社会を生きる作者: 藤村正之,浅野智彦,羽渕一代出版社/メーカー: 恒星社厚生閣発売日: 2016/03/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 古市自身は、若者の幸福感についていくつかの仮説を挙げているが、特に重要なのは…

社会調査の考え方 上作者: 佐藤郁哉出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2015/05/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 大学満足度調査の問題点1―母集団の定義 日本の大手通信教育系出版社Xの参加にある某研究所は、1997年から2007年ま…

大学選びより一〇〇倍大切なこと作者: 筒井美紀出版社/メーカー: ジャパンマシニスト社発売日: 2014/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る まえがきでは、「大学とは、本物のリテラシーを身につける場である。それがどういう意味なのか、できるだけ…

教育は何をなすべきか――能力・職業・市民作者: 広田照幸出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/03/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る 教育が直接的または間接的に、職業準備に資することによって、学校教育は社会に対して重要な役割を果…

ブラック化する教育作者: 大内裕和,斎藤貴男,佐々木賢,児美川孝一郎,今野晴貴出版社/メーカー: 青土社発売日: 2015/05/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る現代思想 2014年4月号 特集=ブラック化する教育作者: 大内裕和,斎…

高卒女性の12年: 不安定な労働、ゆるやかなつながり作者: 杉田真衣出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2015/07/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る そのうえで改めて検討したいのは、高校時代の友人関係が維持され続けていたことの意味であ…

国立大学法人と労働法作者: 小嶌典明出版社/メーカー: ジアース教育新社発売日: 2014/02/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る著者は労働法学者であり、政府の規制改革委員会の参与等を務めてきた。使用者の立場で国立大学…

高等教育の社会学 (高等教育シリーズ)作者: 伊藤彰浩,橋本鉱市,阿曽沼明裕,パトリシア・J・ガンポート出版社/メーカー: 玉川大学出版部発売日: 2015/07/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 第10章 高等教育政策研究のための社会学的枠組み…

PDCAサイクルについては、これまでブログで述べてきたとおりである。 http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20150121 http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20110815 http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20081106 製造工程において、その品質管理に統計的手法…

2015年度春学期集中「現代社会と大学」の開講日は8月3日(月)、4日(火)、5日(水)です。時間、教室については共通教育系の掲示板で確認してください。 なお、シラバス等の記載にかかわらず、全学科、全学年の学生が履修できます。履修申告をしていない場…

高等教育改革 その後の10年(高等教育研究 第18集)作者: 日本高等教育学会出版社/メーカー: 玉川大学出版部発売日: 2015/06/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る濱中淳子「大学院改革の隘路―批判の背後にある企業人の未経…

人事評価の総合科学―努力と能力と行動の評価作者: 高橋潔出版社/メーカー: 白桃書房発売日: 2010/11メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る 心理学の産業への応用は、その黎明期より、軍事を含む広義の産業場面に向けられてきた。たとえ…

現在の大学のありかたをめぐる議論は,ダイエーの作った流通科学大学や,日通の作った流通経済大学がどれほど経済界から高い評価を受けているのかを検証すればよい。— 西山教行 (@jnnNishiyama) 2015, 6月 18 「現在の大学のありかたをめぐる議論は,ダイエ…

信州大学学術研究院総合人間科学系の荒井英治郎先生(教育行政学)より、日本学術振興会科学研究費助成事業成果報告書 「戦後教育行政資料目録」 「教育政策オーラル・ヒストリー 辻村哲夫(元文部省初等中等教育局長)」 「教育政策オーラル・ヒストリー 菱…

日常に侵入する自己啓発: 生き方・手帳術・片づけ作者: 牧野智和出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2015/04/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るご恵贈いただきました。ありがとうございます。 議論を先取りすれば、本書が企図するのは、自…

学校の戦後史 (岩波新書)作者: 木村元出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/03/21メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見るこれだけ丁寧、簡潔に、また、規範的にではなく戦後学校史をまとめた新書は類書がないはずである。エントリの冒頭からな…

韓国型ロースクールの誕生―法曹養成にみる高等教育と政治体制作者: 朴炫貞出版社/メーカー: 大学教育出版発売日: 2014/12/26メディア: 単行本この商品を含むブログを見る本書は数年前に東京大学大学院教育学研究科に提出された博士論文を修正したものである…

昨日の(1)の続きである。 投影法の検査による選考は問題外として、質問紙法についてもまだまだ検討しなければならないことがたくさんある。拙論でも言及したことであるが、そもそも質問紙法、とりわけその中でも性格検査についてどれだけの人事担当者がそ…

企業が実施する採用テストの開発をテーマとした論文が採択された。先日、掲載決定通知が届いたところである。発行はまもなくのようだ。 二宮祐、2015、「総合検査SPIの開発経緯―1960年代から1990年代までを対象として」『大学教育研究ジャーナル』(徳島大学…

ノンエリートのためのキャリア教育論作者: 居神浩出版社/メーカー: 法律文化社発売日: 2015/03/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る岐阜大学の児島功和先生から、居神浩編著『ノンエリートのためのキャリア教育論―適応と抵抗そして承認と参…

戦後日本の教育と教育学 (講座 教育実践と教育学の再生)作者: 教育科学研究会出版社/メーカー: かもがわ出版発売日: 2014/10/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見るいわゆる「戦後教育学」批判に対する応答として、期待を込…

〈高卒当然社会〉の戦後史作者: 香川めい,児玉英靖,相澤真一出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2014/07/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見るすでに多くの論者から書評が出されていて、今後のさらなる生徒減少期における高校教育機会の保障についての…

久しぶりに政策過程のタグを使う。地方分権と教育行政: 少人数学級編制の政策過程作者: 青木栄一出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2013/06/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る私の研究領域に関係する部分だけに絞っても論点は多岐にわた…

この数週間における各所の高等教育改革構想に関連して、今年の日本高等教育学会課題研究におけるフロアとの質疑応答を思い出している。 フロア:結局のところ、社会は大学教育に何を求めているのですか。私が思うのは………という人材の養成なのですが、先生は…